ここではナルコレの大激闘任務-師走の陣-のステージ20の攻略について紹介しています。
「ナルコレの大激闘任務、ステージ20がクリアできない」
「師走の陣ステージ20の攻略法が知りたい」
この記事はそんな人に向けて書いています。
ナルコレ大激闘任務-師走の陣-はキャラの縛りと助っ人の縛りがあるので、かなり班編成に苦労します。
今回は大激闘任務-霜月の陣-のステージ20の攻略について詳しく紹介したいと思います。
大激闘任務-師走の陣-の全体の攻略についてはコチラの記事へ!
【関連記事】ナルコレ|攻略 大激闘任務-師走の陣-まとめ
大激闘任務の攻略おさらい
「大激闘任務-師走の陣-」はステージ1からステージ30まであり、順番に攻略していきながら、さまざまな報酬をもらう任務です。
ステージごとに班編成の制限があったり助っ人が「増援キャラ」といって特定のキャラしか選べなかったりと一筋縄ではいかないイベントになっています。
ステージ21以降は12/5解放になりますが、それまでにステージ20まではクリアしておきたいところですが、ステージ20がかなり難易度が高くなっています。
大激闘任務はステージを順番にクリアしていかないと最後までいけないので、1つでもつまずくと最後までいけません。
今回の師走の陣ではステージ20が厄介になりそうです。
ステージ20の攻略情報
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
今回の大激闘任務-師走の陣-では、助っ人に対しても制限があるステージがあります。
その中でも難易度の高いステージ20の攻略について紹介します。
制限は「心属性限定」「増援キャラ」「初回チャクラ回復無し」です。
出現キャラは、うちはサスケ(勇)、重吾(勇)、鬼灯水月(勇)、香燐(勇)の4人。
各キャラの主な動きは次のとおりです。
<サスケ>
千鳥刀による攻撃がメイン。麻痺状態にしてくるので厄介。
<水月>
水鉄砲による攻撃でスキル耐性を下げてきます。
<重吾>
単体攻撃と「かばう」を使ってきます。敵全体の防御力アップも。
<香燐>
HP回復、スキル回避がメイン。かなり厄介。
4人で倒しておきたいのは香燐ですが、重吾の「かばう」が発動するとなかなか倒せません。
重吾 → 香燐 → サスケ → 水月
の順番がオススメです。
ただし香燐から先に倒せるなら、先に狙ったほうがいいです。
サスケの「お前らオレに殺されたいのか」は時々味方の防御力を下げます。
その時を狙って倍率系のスキルを使用すると大ダメージを与えることができます。
香燐は攻撃を受けた後に回復をする「癒し」状態のスキルを使用します。
ヘタな攻撃だと回復されてしまうので注意が必要です。
師走の陣ステージ20
【縛り】
心属性限定
増援キャラ
初回チャクラ回復無し
【スタミナ】
30
【経験値】
約1500
【出現キャラ】
うちはサスケ(勇属性)
重吾(勇属性)
鬼灯水月(勇属性)
香燐(勇属性)
うちはサスケ(勇属性)
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
効きやすい: 風遁
効きにくい: 特に無し
効かない: 火遁 雷遁 写輪眼
【使用スキル】
千鳥刀 = 単体攻撃+確率で麻痺状態
お前らオレに殺されたいのか = 味方全体強化
重吾(勇属性)
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
効きやすい: 口寄せ
効きにくい:
効かない: 仙術
【使用スキル】
呪印解放 = 単体攻撃
お前は死なせない… = 味方全体強化
恐るべき力 = 単体攻撃
重い一撃 = 単体攻撃
見届けてやる = 自身強化+術耐性アップ状態(かばう)
鬼灯水月(勇属性)
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
効きやすい: 特に無し
効きにくい:
効かない: 火遁 水遁
【使用スキル】
水遁・豪水腕の術 = 自身強化
水化の術 = 自身強化
水鉄砲の術 = 単体攻撃+確率で術耐性ダウン状態
君にも負けない…かもね = 単体弱体
香燐(勇属性)
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
効きやすい: 固有
効きにくい: 火遁 水遁 土遁 風遁 雷遁 木遁 医療 時空間 分身 口寄せ 幻術 呪印術 封印術 秘伝 仙術 写輪眼 無 白眼 輪廻眼 氷遁 炎遁 溶遁 沸遁 磁遁 塵遁
効かない:
【使用スキル】
神楽心眼 = 味方全体回復+スキル回避状態
ウチに噛みつけ! = 味方全体回復
た…たまんない…サスケェ… = 味方全体強化+術耐性アップ状態
ステージ20おすすめ班編成は?
まず助っ人は増援キャラになります。
ステージ20の増援キャラは、
長門[友と望みし未来]
はたけカカシ[忍の戦い]
桃地再不斬[熾烈なる鬼人]
綱手[五代目火影の誇り]
の4人です。
管理人が攻略したときの班編成はつぎの通りです。
羅砂[伝えるべき愛] 隊長
桃地再不斬[熾烈なる鬼人]
長門[友と望みし未来]
波風ミナト[英雄の光跡]
綱手[五代目火影の誇り] 助っ人
羅砂の隊長スキルが「心属性の最大HPを30%アップし、行動後にHPとチャクラが5%回復する」というものです。
このステージではHPを上げてくれるのが重要です。敵がバンバン攻撃してくるので、HPは常に高めにしておいたほうがいいです。
基本的な戦い方は次の通りです。
羅砂 = スキル1で敵の強化を解除させる
再不斬 = スキル1で攻撃
長門 = スキル2で攻撃+スキルダメージアップ
ミナト = スキル1で攻撃。HPが減ってる時はスキル2で回復
綱手 = 口寄せ→スキル1で防御力ダウンを狙う
防御力を減らすことができれば、綱手・再不斬で大ダメージを与えることができます。
防御力をダウンできるスキルを持っているキャラがいれば優先的に入れておきましょう。
限定のサラダがいると防御力を下げられるので楽です。
また、日向ヒナタ[過去との決別]でかばうを使うと、単体攻撃しかないのですべて防げます。
その時、忍具で防御力をたかめて18000くらいまであげ、ダメージを受けた時に回復する忍具を装着すれば、かなり安定します。あとは雷遁のダメージ軽減の忍具もあると安心です。
心属性で強力なキャラといえば、千手柱間[忍の神と謳われし者]、自来也[諦めない選択]、綱手[五代目火影の誇り]などの超忍祭限定キャラがいます。
この辺りを持っていないとなかなか苦戦すると思います。
超忍祭が開催しているのであればガチャでゲットしましょう。
そのための忍石は裏技を使って無料で集めるといいですよ。
まとめ
ナルコレ・大激闘任務-師走の陣-ステージ20の攻略について紹介しました。
倍率系のキャラ+防御力ダウンスキルキャラで攻める!
増援キャラは班編成に合わせて変えましょう。
オススメは綱手です。防御力を下げるスキルと回復ができる綱手はかなり役立ちますよ。
がんばって攻略してみてください!
ステージ30まで行ければサスケの固有忍具もゲットできます!
ただし、ステージ20以上の難易度のステージが出てくる可能性があります。
強力なキャラを早めにゲットして育てておいたほうがいいです。
ガチャをするための忍石は↓の方法を使えば無料で集めることができるので試してみてください。
大激闘任務-師走の陣-の全体の攻略についてはコチラの記事へ!
【関連記事】ナルコレ|攻略 大激闘任務-師走の陣-まとめ