ここではナルコレのイベント「第3回昇級試験」の攻略について紹介しています。
「第3回昇級試験ってどんな任務?」
「第3回昇級試験の報酬は何?」
「追加要素は?」
「おすすめ班編成と忍具は?」
この記事はこう思っている人に向けて書いています。
ナルコレの「昇級試験」正式版の第3回が開催されています。
このイベントはユーザー同士の対戦になっています。
班編成や忍具を駆使して攻略すれば、超強力なキャラがゲットできます。
今回はナルコレの「第3回昇級試験」について紹介していきます。
ナルコレ・第3回昇級試験って?
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
開催期間:2017年5月18日17:00〜5月24日16:59
「第3回昇級試験」は他のユーザーの班と戦う対人任務です。
正式版になってから今回は第3回目になります。
前回は「知属性」キャラ限定でしたが、今回は誰でも編成することができます。
昇級試験の主なルールは次の通りです。
・昇級試験では三連戦を勝ち抜いて全勝することが目標
・昇級試験では「階級」制度になっている
・階級が上がるごとにもらえるPtが上昇する
・一度のバトルの回数は最大3回まで
・3連勝するか敗北するとバトル終了
・味方の行動回数が100回を超えると敗北
・勝利数に応じてPtが獲得できる
・敗北してもPtがもらえる
・全勝するとボーナスがつく
・さらに全勝すると連続ボーナスがもらえる
・最大20連続までボーナスが増加する
・階級が上がると1度のバトルでより多くのPtが獲得できる
・イベント終了時の階級に応じて報酬がもらえる
昇級試験専用のランクPt増加アイテム「昇級Pt倍加薬」を使うとポイントが2倍に
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
豪華アイテムと交換できる「昇級交換券」がランキング順位や階級報酬としてもらえる
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
これを100枚貯めると、★6ナルトと交換できるようになります。
第3回昇級試験からの追加要素
つづいて第3回から追加された要素について紹介します。
ランキングの順位が定数に
さらに2周年を記念して最初から★6のナルトがもらえるのは上位40名でいつもの2倍になっています。
階級昇級ごとに報酬がもらえる
階級が上がるごとに昇級交換券がもらえるようになりました。
第3回昇級試験の報酬
「第3回昇級試験」では前回同様、全勝回数と個人Ptの獲得数に応じて報酬がもらえます。
また、ランキング上位40名には超強力な星6キャラ「うずまきナルト[闘忍の覇者]」を獲得することができます。
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
なんど見てもほしい…
神忍祭のナルトやサスケと同じくらい強力です。
しかも無課金で入手できるからありがたいですよね!
この[闘忍の覇者]は強化するためには専用の強化素材が必要になります。
今回から追加された昇級交換券を集めると強化素材も交換できるので、頑張ってランキング上位めざしましょう!
それ以外の目玉報酬は次の通りです。
ランキング1位
・忍石 × 120
・★6うずまきナルト[闘忍の覇者] × 1
・闘忍チャクラ[強化用素材] × 60
・虹忍玉[覚醒用素材] × 6
ランキング2位〜10位
・忍石 × 110
・★6うずまきナルト[闘忍の覇者] × 1
・闘忍チャクラ[強化用素材] × 48
・虹忍玉[覚醒用素材] × 5
個人Pt報酬
九喇嘛の羽織【追加効果】180,000Pt
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット
階級昇級報酬として昇級交換券が1枚、伝説からは2枚昇級するごとにもらえるようになりました。
ランキング上位にはかなりの報酬がもらえるので、少しでも上を目指してみてください!
★6ナルトの能力見ましたか??
手に入ればどんな難易度も攻略できますね!
第3回昇級試験のおすすめの班編成
ここでは「第3回昇級試験」の攻略について紹介していきます。
前回同様、能力の調整がされていることを覚えておいてください。
調整内容は次の様になっています。
プレイヤー側にかかる効果
最大HP500%アップ
全体攻撃スキルのダメージ半減
チャクラ回復70%ダウン
スキルダメージ70%ダウン
防御力80%ダウン
スキル回避率ダウン
素早さ30%アップ
敵側にかかる効果
全体攻撃スキルのダメージ半減
スキルダメージ95%ダウン
チャクラ回復70%ダウン
防御力80%ダウン
最大HP500%アップ
スキル回避率50%ダウン
素早さ30%アップ
この数値は全勝回数の連続回数ごとに変化します。
今回はキャラの縛りがないので組みやすいとは思います。
ちなみに人気のある忍と忍具の順位が載っていたので紹介します。
忍
1位 うずまきナルト[選択された未来]
2位 うずまきナルト[究極の螺旋]
3位 波風ミナト[鎮魂の光耀]
4位 うちはマダラ[六道の力]
5位 うずまきナルト[成長の絆]
6位 うずまきナルト[授かりし力・陽]
7位 うちはオビト[絶望の理]
8位 うちはサスケ[断ち切る過去]
9位 千手柱間[忍びの神と謳われし者]
10位 うずまきナルト[想いの全て]
11位 うちはマダラ[孤高の伝説]
12位 うちはサスケ[決別の祈り]
13位 うずまきナルト[育む絆]
14位 うちはサスケ[授かりし力・陰]
15位 春野サクラ[戦野の桜花]
16位 はたけカカシ[双眸の写輪眼]
17位 うずまきナルト[口寄せ三竦み・蝦蟇]
18位 うちはイタチ[虚構の月]
19位 綱手[五代目火影の誇り]
20位 うずまきナルト[新たなる時代(蝦蟇)]
忍具
1位 全尾獣のチャクラ
2位 2周年スナック菓子
3位 ナルトの求道玉
4位 ボロボロのジャージ
5位 特注クナイ・零式
6位 梅のおむすび
7位 ナルトの六道羽織
8位 ナルトの掌の印
9位 年賀状(2017年)
10位 超忍選抜認定証(金)
11位 マダラの求道玉
12位 呪印仙力
13位 終末の谷の石像(石)
14位 CM記念護符
15位 四代目火影のマント
16位 マダラの六道羽織
17位 父のクナイ
18位 鏡餅(2017年)
19位 割れた仮面
20位 CM記念クナイ
ナルトがやっぱり人気ですね。
うずまきナルト[育む絆]はイベント「輝きへと続く道」で入手できます。
それ以外にも「父のクナイ」「特注クナイ・零式」も同じイベントで入手できるので、このイベントを攻略することは必須ですね。
あとは2周年記念のナルトも人気があります。
5月末まで友情ガチャから出現するので、必ず11体手に入れて忍道マックスにしておきましょう。
今回も最初のうちは敵が弱いので、通常攻撃が高いキャラを揃えれば問題ないです。
敵として出てくるとやっかいなのが、耐性無視攻撃、スキル無効、スキル回避を持っているキャラです。
そのキャラの対応のために、編成を考えると
耐性無視スキル
必中スキル
通常攻撃が強力
を持っているキャラを入れておくと、どんな敵が出てきても対応できます。
人気の忍でいうと
耐性無視スキル
→うちはオビト[絶望の理]、うずまきナルト[育む絆]、うちはイタチ[虚構の月]、はたけカカシ[双眸の写輪眼]
必中スキル
→うずまきナルト[想いの全て]、うちはサスケ[決別の祈り]、うちはオビト[絶望の理]、うずまきナルト[育む絆]、うちはイタチ[虚構の月]
通常攻撃が強力
→うずまきナルト[究極の螺旋]、千手柱間[忍びの神と謳われし者]
あたりです。
あとは、いかに早くチャクラを溜めるかなので、素早さアップとチャクラ回復用の忍具を装着しておきましょう。
おすすめの忍具は「梅のおむすび」「年賀状(2017年)」です。
固有忍具ではないのですが、チャクラの回復量が多いのでかなり役立ちます。
おむすびはイベント「”暁”修練!」で調合の書と素材が手に入ります。
イベント開催中はしっかり素材を集めておきましょう。
まとめ
ナルコレ・イベント任務「第3回昇級試験」の攻略について紹介しました。
★6うずまきナルト[闘忍の覇者]を引き続き狙って、上を目指していくことになります。
イベントで入手できるキャラや固有忍具をしっかり集めていれば、かなりいいところまではいけると思うので、無課金の人も挑戦してみてくださいね!
無課金の人でも上位を狙えます!