ここではナルコレのイベント「昇級試験・正式版」の攻略について紹介しています(この記事は2017年11月24日に更新しました)。

「昇級試験・正式版ってどんな任務?」
「昇級試験・正式版の報酬は何?」
「攻略方法は?」

この記事はこう思っている人に向けて書いています。

ナルコレの「昇級試験」の正式版がついにリリースされましたね。

このイベントはユーザー同士の対戦になっています。

正式版リリースにあたっていろいろと変更されていることもあるので詳しく見ていきたいと思います。

今回はナルコレの「昇級試験・正式版」について紹介していきます。



報酬キャラについてはこちら
→ ナルコレ|昇級試験・報酬キャラ能力と入手方法!おすすめは?


スポンサーリンク

ナルコレ・昇級試験・正式版って?

昇級試験・正式版
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

開催期間:2017年3月16日17:00〜3月24日16:59


「昇級試験・正式版」は他のユーザーの班と戦う対人任務です。

昇級試験では三連戦を勝ち抜いて全勝することが目標になります。

正式版では新しく「階級」が加わりました。

最初の階級は「忍者学校性十級」で、階級ごとの基準をクリアすると昇級していくようになっています。

昇級するには全勝回数と個人Ptで基準を満たす必要があります。

能力は調整されている場合もあるようで、必ずしも超忍祭限定キャラが強いとは限りません。



その他の昇級試験のルールをざっと紹介すると

一度のバトルの回数は最大3回まで
3連勝するか敗北するとバトル終了
味方の行動回数が100回を超えると敗北

勝利数に応じてPtが獲得できる
敗北してもPtがもらえる

全勝するとボーナスがつく
さらに全勝すると連続ボーナスがもらえる
最大20連続までボーナスが増加する

階級が上がると1度のバトルでより多くのPtが獲得できる
イベント終了時の階級に応じて報酬がもらえる

というふうになります。

※2017年12月24日追記

第10回から変更になったルールです。

一度のバトルの回数は1回
全勝回数報酬を廃止


スポンサーリンク

昇級試験・正式版の階級について

今回の正式版から階級制度が採用されました。

階級は開始時は「忍者学校生[十級]」で、最も高い階級が「伝説[忍の神]」です。

階級は個人Ptと全勝回数に応じて昇級するようになっていて、階級があがるごとに一度のバトルで獲得できるPtがアップします。


画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

また、イベント終了時の階級に応じて報酬がもらえるようにもなっています。

今回の目玉であるランキング上位を目指すのであれば、最上級になって、より多くのPtを稼げるようになる必要がありそうです。


スポンサーリンク

昇級試験・正式版の報酬

「昇級試験・正式版」では全勝回数と個人Ptの獲得数に応じて報酬がもらえますが、さらにランキング上位0.05%には超強力な星6キャラ「うずまきナルト[闘忍の覇者]」を獲得することができます。

※現在は昇級交換券100枚と交換できます。



うずまきナルト[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

うずまきナルト[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

うずまきナルト[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



このキャラは、異常ですね。。。

そして、もう一人の闘忍の覇者のサスケがこちら。

うちはサスケ[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

うちはサスケ[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

うちはサスケ[闘忍の覇者]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



さらに第9回昇級試験で、ナルトとサスケの能力が情報修正されました。


画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット


画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



ちなみに、この[闘忍の覇者]は強化するためには専用の強化素材が必要になるそうです。

獲得できたとしても「推薦状★5」を使ったりしないでくださいね。

その他の報酬キャラについてはこちら
→ ナルコレ|昇級試験・報酬キャラ能力と入手方法!おすすめは?



それ以外の目玉報酬は次の通りです。


忍石 × 100 ランキング上位0.05% → 現在はランキングによって変動。1位は120個



九喇嘛の羽織【追加効果】160,000Pt → 現在は昇級交換券50枚で交換可能

九喇嘛の羽織
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



弥彦の腰当て【耐性付加】100,000Pt → 現在は入手不可

弥彦の腰当て
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



ネジのポーチ【スキル強化】50,000Pt → 現在は入手不可

ネジのポーチ
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット



推薦状★5 × 1 階級「伝説」に到達してイベント終了 → 現在はなし



ランキング上位には、かなり豪華な報酬がもらえるので、頑張って挑戦しましょう。

正式版からはスタミナが30必要になりますが、今回は「15」で挑戦することができます。



豪華報酬チェックしましたか?

ナルコレのイベントの中でもかなり豪華な報酬です。

★6ナルトをゲットできたら、フレンドに自慢できますよ♪

こちらで紹介している方法でゲットしちゃってください!

↓↓↓↓↓↓

「昇級試験・正式版」の攻略方法

ここでは「昇級試験・正式版」の攻略について紹介していきます。

まず、大前提として能力の調整がされていることを覚えておいてください。

調整内容は次の様になっています。

■プレイヤー側にかかる効果

全スキルダメージダウン
最大HPアップ
全体攻撃スキルのダメージ50%ダウン
チャクラ回復量70%ダウン
スキルダメージダウン
防御力80%ダウン
スキル回避率ダウン


■敵側にかかる効果

全スキルダメージダウン
全体攻撃スキルのダメージ50%ダウン
最大HPアップ
防御力ダウン
チャクラ回復量70%ダウン
スキル回避率ダウン
スキル発動速度1段階ダウン



赤字の部分は連勝回数によって変化します

このことを頭にいれて班編成を考えてください。

前回までの昇級試験同様に、

耐性無視の固定ダメージ
必中スキル
素早さ重視
チャクラ回復を早める忍具
スキル発動速度をあげる忍具

などが効果的です。



その上で、管理人が実際にプレーしてみて考えたおすすめの班編成は、

固定ダメージ + 回復役 + 攻撃役(必中)

です。

固定ダメージ = チリナル、神威カカシ、憎悪オビト、闘忍の覇者ナルト、サスケなど
回復役 = クシナ、いの、サクラなど
攻撃役 = 尾獣ミナト、尾獣ナルト、星7ナルト



班編成
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

管理人の班編成一例です。



攻撃役はなるべく素早さの高いキャラがオススメです。

固定ダメージはHPが減らないタイプのほうが戦いやすいです。

回復キャラは味方のチャクラを回復させることができ、自身のチャクラ消費が少ないキャラがいるとかなりラクです。



超忍祭限定キャラで使えるキャラを紹介します。

うずまきナルト[二つの力]

うずまきナルト[二つの力]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

全体攻撃スキルが必中なので攻撃役として活躍できます。

さらにスキル2でチャクラ回復もできるので、昇級試験では人気のキャラです。




波風ミナト[共鳴する想い]

波風ミナト[共鳴する想い]

こちらも全体攻撃スキルが必中なので攻撃役として最適。

チャクラ回復ができないので、回復キャラを別で用意するか、忍具で回復するようにすると良いです。




はたけカカシ[双眸の写輪眼]

はたけカカシ[双眸の写輪眼]

耐性無視攻撃役として一番オススメ。

HPを減らさずに攻撃ができ、さらにダメージ量が班の木ノ葉所属人数で変化するので、木ノ葉で固めると活躍間違い無しです。




うずまきナルト[究極の螺旋]

うずまきナルト[究極の螺旋]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

このキャラは仙人モードになると、スキルを高確率で回避します。

さらにアビリティの効果で、HPが0になっても2度まで復活することができます。

これに固有忍具「シマの手料理」を素着すれば、3回行動するまで全スキルを無効にすることができるので、チャクラを3回行動までにためて、仙人モードになれば、倒れる可能性が減ります。




うちはサスケ[断ち切る過去]

うちはサスケ[断ち切る過去]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

ずっと最強キャラを守っていたサスケ。

昇級試験では全体攻撃のスキルが大幅に下がっていしまいますが、それでも高いダメージは健在です。

アビリティ効果でスキルも高確率で回避しますし、素早さアップに加えてスキルを閃光で打てるようになるので、敵に攻撃をされる前に倒すことが可能です。

固有忍具「サスケの掌の印」を装着すれば、HPが0になっても一度復活できるので安心です。




うちはマダラ[六道の力]

うちはマダラ[六道の力]
画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

このキャラはアビリティ効果で、5回行動するまで仙術・体術・六道以外のスキルダメージを無効化することができます。

スピードが圧倒的に早い波風ミナト[鎮魂の光耀]のスキルも防ぐことができます。

スキルの「地爆天星」と絶望状態を与える「まだ踊れるな?」はどちらも行動キャンセル効果が期待できるので、敵にチャクラをためさせないようにできます。



★6ナルト、ほしいですよね??

この方法を試せば、超忍祭限定キャラも手に入るし★6ナルトもゲットできます!

↓↓↓↓↓↓

まとめ


画像出典:「ナルコレ」スクリーンショット

ナルコレ・イベント任務「昇級試験・正式版」の攻略について紹介しました。

今回の目玉はなんといっても報酬のうずまきナルトです。

最初から星6で能力も異常なので持っていれば超忍祭限定キャラもかすんでしまいます。

上で紹介した攻略方法を参考に伝説の忍目指して頑張りましょう。




これをすれば★6ナルトをゲットできる!

↓↓↓↓↓↓



報酬キャラについてはこちら
→ ナルコレ|昇級試験・報酬キャラ能力と入手方法!おすすめは?


スポンサーリンク