ここではナルコレの初心者向けの攻略方法を紹介します。
ナルコレを始めたばかりの初心者はどうやってゲームを攻略したらいいのかわかりませんよね。
しかもキャラのカードはいっぱいあるし、巻物や忍具などもあるからどうすればいいいの?って感じですよね。
ここではナルコレの初心者が攻略を進める上で知っておいたほうが良いことを紹介していきます。
初心者はこれを知っておくべし!
まずナルコレ初心者が攻略を始めるにあたり、知っておくといいことを紹介します。
忍ランクがあがると、スタミナ、コスト、フレンド(最大50)の上限が上がる。忍の所持数は忍石を使わないと増えない
忍の所持数は忍石1個につき「5」増える
任務にはスタミナが必要。消費したスタミナは5分で1ずつ回復する
任務は最大4人+フレンド1人で挑戦できるが、コストがかかる
使用できるキャラクターは★1〜★5(★6)まである
★5キャラはガチャで入手できる。イベント報酬やまれに友情ガチャでも入手することができる
キャラには属性(5種類)がある。技は体に有利、体は心に有利、心は技に有利、勇と知はお互いに有利
キャラを覚醒させるには覚醒素材が必要
覚醒素材は属性ごとに違う
スキルレベルは同じスキル同士を合成すれば確率で上がる
忍道レベルは同じキャラ(忍図鑑NOが同じ)を合成すると上がる
忍道レベルは推薦状(☆3〜5)でも上げることができる。☆5は必ず上がるので入手できるときは必ず取っておく
忍道レベルをマックス(レベル11)にすると、忍道ボーナスがもらえる
忍道ボーナスは次の8つから1つだけ選べる(星5キャラの場合)
最大HP50%アップ
攻撃力50%アップ
防御力50%アップ
素早さ30%アップ
最大チャクラ量50アップ
スキルダメージ50%アップ
スキル発動速度1段階アップ
全スキルダメージ軽減
おすすめは「スキル発動速度1段階アップ」
★6に覚醒できるのは★5の限られたキャラだけ
最初から★6で、さらに★7覚醒するキャラもいる(レベル120まで)
毎日ログインすると忍石がもらえる(イベント期間など)。ログインはメニューのマイページに進めばできます
ガチャイベントは複数あるので、まずは欲しいキャラがいるか内容一覧を確かめてからする
ガチャには超忍祭と呼ばれる、限定キャラが出現するガチャがある。他にも闘忍祭と呼ばれるイベント「昇級試験」に特化したキャラが登場するガチャや、攻撃力が強力なキャラが登場する「神忍祭」がある
データ更新が頻繁にあるので、可能ならwifi環境でプレーする
キャラのステータスで分かりにくいのは忍道レベルかなと思います。
忍道レベルが上がるとキャラのステータス(HP、攻撃、守備)が上昇するようになっています。
それ以外にはスキルレベル。レベルが上がると与えるダメージや回復量が増えたり、敵を弱体化させる効果の成功率がアップしたりします。
また初心者でありがちなのが、覚醒素材を強化で使ってしまうこと。
カードの左上に「覚」という文字があるものは覚醒素材なので、必要ないもの以外は合成で使わないようにしましょう。
画像出典:https://gamy.jp/narucole/narucole-kakuseisozai
覚醒素材は属性とガマか蛇に分かれていますが、持っていない属性のカードは売却しても問題ありません。
必要なときは曜日任務をこなすことで入手することができます。
ただ、★6に覚醒するには特別な任務をこなすと手に入る覚醒素材が必要になります。
★6については、ナルコレ|攻略!星6キャラと覚醒する方法で詳しくかいているので、こちらをチェックしてください。
キャラ育成のポイント
画像出典:https://gamy.jp/narucole/narukore-kyouka
次に初心者が悩むのがキャラの育成です。
最初どれを育てればいいか分からずに闇雲に育ててしまうことがあります。
基本は★5キャラを一体最大レベルまで育てましょう。
忍ランクが低いうちはコストも少ないので★5キャラを複数編成することができませんので。
任務自体も通常のものなら★5キャラ一体とフレンドで攻略可能です。
★5キャラがいない場合は、ガチャで★5一体確定10連などを狙って確保してください。
★5でも色々なキャラがあるので最初は好みのキャラでもいいと思います。
強いキャラがほしい場合は「超忍祭」「超超忍祭」といわれるガチャイベントのときにガチャをしましょう。
どのキャラが強いかは、ナルコレ|超超忍祭の当たりはどれ?や、ナルコレ|最強キャラ・ランキング!で紹介しているので参考にしてください。
キャラの育成はレベルを上げて覚醒していくことです。
レベルを上げるには任務をこなすか、合成することで経験値が溜まっていきます。
最初は★5キャラ一体を徹底的に育てるのが一番です。
経験値を多く含むカード(チャクラ欠片、チャクラ塊、根性の重り、ド根性忍伝)を活用しながら上げるほうが任務をこなすより早く上がります。
初心者は通常任務の攻略から!
そして育てたキャラで通常任務からこなしていきます。
忍ランクが低いうちはスタミナが少ないですが、始めたばかりの初心者だとスタミナ消費0で攻略できる特典があるので活用しまくりましょう。
ランクが上がるとコストも増えるので、★5キャラを少しずつ編成していけば戦闘が有利になります。最初の10章くらいまでなら育てた★5キャラ一体とフレンドで充分攻略可能です。
曜日任務もそれほど難易度が高くないので素材集めはそれほど苦労はしないです。
ただし、イベント任務はかなり難易度があがってくるので回復できるキャラを編成しないと厳しいです。
特に「Sランク」「ドSランク」「超絶ランク」の任務は敵のHPが異常に多いので、一体では攻略は難しいです。
まとめ
ナルコレの初心者攻略について紹介してきました。
攻略方法や育成などが分かればナルコレはキャラも多いのでいろんな楽しみ方ができると思います。
あとはガチャでいいキャラがそろえば、好きなキャラを集めたチーム編成を作ることもできますよ!
ガチャといえば…
ナルコレで一番引きたいガチャは「超忍祭(超超忍祭)」です。
このイベントが開催しているときは全力でガチャをまわしてください!
忍石が足りなくて、でも課金できないって人は↓↓↓をチェックしてね!